教員と学生
Teachers and students
学生・院生の研究内容(論文題目)
博士論文
・8〜9世紀の猿投窯における須恵器生産体制
・出土木製品からみた原始集落の生業と生活
・メソアメリカ古典期社会の形成過程に関する考古学的研究
・東アジア先史時代の植物性編物の研究
・東海地方における縄文・弥生時代の貝塚
・縄文時代における身体装飾の研究
・縄文時代における精神文化遺物の研究
・メソアメリカ先古典期文化の研究
・中世瀬戸窯の研究
・韓半島における原始・古代の漁撈文化
・東アジアにおける窯業技術の発展史と技術交流史の研究
修士論文
・集落動態からみる弥生時代後期の丘陵上集落の展開と要因ー岐阜県西濃地域から中濃地域を中心にー
・近世摺鉢の江戸遺跡における需要
・洛陽城における北魏・隋唐代の青棍瓦
・特殊須恵器から見た古代東アジアの地域間交流
・メソアメリカ南東部の先古典期土偶にみる生活習慣に関する基礎的研究
・西三河地域の古代寺院における瓦生産
・日本統治時代の台湾における日本式瓦の生産と流通
・弥生前期から古墳前期の伊勢湾周辺地域における墳墓の地域性と階層性
・縄文時代の東海・北陸における石器石材流通
・古代日本における陶硯の使用実態研究
・古代伊勢地域における仏教の受容と地域の動向
・古典期前期メソアメリカ南太平洋岸地域におけるテオティワカン様式土器の受容
・矢作川流域における4−9世紀の集落
・平安時代後期の濃尾地域における灰釉陶器生産
卒業論文
令和5年度
・人面墨書土器における顔の変遷とその背景について
・濃尾・伊勢地域における織豊期瓦の生産及び使用実態
・弥生時代における鳥型木製品のモチーフと機能
・集落遺跡の立地からみる瓦塔の使用目的
・志段味古墳群における古墳時代前期の埴輪生産体制について
・猿投窯・尾北窯における窯道具の研究
・美濃地域の横穴式石室における前庭部の構造と機能
令和4年度
・朝日遺跡における動物骨から見た弥生時代の狩猟と牧畜
・縄文時代における東海地域の貝輪
・古墳時代後期の尾張地域における円筒埴輪
・古墳時代における鼉龍鏡の意義
・近世初期の濃尾地域における瓦工人系統
・縄文時代における北陸地方の玦状耳飾
・北海道東北部におけるオホーツク文化期のヒグマ儀礼
令和3年度
・愛知県における弥生時代の集落間交流
・古墳時代の愛知県における製塩土器出土墓の被葬者像
・7ー8世紀における加茂郡の古墳の関係性
・海域変化に伴う縄文時代の生活変化
・縄文早期後葉における骨角器の製作技術ー天神山遺跡を題材にー